trr
TRR ハックバージョン `g'
trr はタッチタイピングの練習用ソフトです.オリジナルは NEmacs 用ですが,
Mule に移植しました.そして,気が付いたら余分な機能まで
追加してました.以下,そのハックログです.
- ハックバージョン `g'
- ハックバージョン `f'
- ハックバージョン `e'
- ハックバージョン `d'
- ちょっとあちこち修正
- text/* のファイルにおいて,ある程度の空行が入っていても問題が起こらないようにした.
- TEXT ファイルにおいて,# から始まる行はコメント行とみなされるようにした.
- トレーニング終了時の動作を少し変更.
- ハックバージョン `c'
- トレーニング終了時,ミスタイプしたところを再確認できるように,すぐに,
結果の画面に移らないようにした.mule2 の場合は,ミスタイプした
文字を,反転表示するようにした.
- trr のトレーニング中,途中の得点がカーソルの右側にでるようにした.
- picture-mode を使わず,trr 独自にカーソル上下を行なうようにした.
- mule2 で,タブコードを ^I と表示するようにした.
- (= foo 0) というコードを (zerop foo) と書き直した(こっちの方が高速!).
- ^G や異常終了に関するトラップをちゃんと行なうようにした.
- ハックバージョン `b'
- mule2 で実行すると,タイプしたテキストがボールド体になるようにした.
ボールド体以外にしたい場合は,ユーザ変数 TRR:trainer-type-face に
face を指定,ボールド体にならないようにしたいなら,
TRR:trainer-type-face に nil を設定する.
- その他,細かい修正.
- ハックバージョン `a'
- NEmacs 用に作られている trr ver.1.0 を mule で使用できるように移植.
オリジナルはこれです.
戻る